飲食店での湯煎用の釜のスケール。設置前は道具で削っていた内部。
毎日使っている水が通る配管や給湯器などの設備には、サビやスケール、スライムをはじめ様々な汚れが知らぬ間に溜り、時には赤水や通水不良のトラブルまでも引き起こします。
モールドウォーターとは磁気の力で赤水を抑制することができる水処理装置です。
モールドウォーターを付けることによって、配管を浄化し赤水を抑制することができます。
水が強力磁石を通ることにより電場が形成される原理を応用しています。
モールドウォーターは、水の通過する部分に強力な磁力をかけています。そこに水が流れると、電場という電気の場所ができ、「電気分解のような作用」で水を活性化します。 実際には磁力ではなく、電気的な力を水に加えているのです。
モールドウォーター | 他社A | 浄水器 | |
---|---|---|---|
サビ取りはできるか? | ○ | ○ | × |
お湯は使えるか? | ○ | ○ | × |
滅菌効果は? | ○ | × | × |
モールドウォーターは、強力磁石が作り出す電場の作用で、”スケール”付着抑制・除去、サビによる腐食抑制、減菌効果をもたらします。モールドウォーターの減菌効果について、「国立大学法人信州大学医学部歯科口腔外科学教室」と共同研究を行い、その過程で学会発表もされました。
飲食店での湯煎用の釜のスケール。設置前は道具で削っていた内部。
簡単に手で剥がすことが可能になりました。
赤サビでピンホールが発生。修理が多い。
防錆剤も使用せずに、サビはありません。
水温度調節機において発生したヒーター部にスケールが付着。
TE-2M2
特定の薬品処理はなしで、スケール付着改善。
チラーユニットの赤水。
JLF-4型
薬剤の投入をストップし、年2回の清掃も不要に。
水道管に1ヶ所設置するだけで半永久的に水道水を磁気活性化!
汚れ落ちがよく、水垢がつきにくくなって、洗車が楽になったと好評です。
肌や髪がしっとりすると好評です。
汚れがよく落ち、お掃除が楽になると好評です。消臭効果も期待できます。
コーヒー、お茶、水割り等はまろやかになり、ご飯もみそ汁も美味しくなると好評です。
水道管、排水管の水垢、赤錆が減少し、詰まりや悪臭が抑えられます。
気になる塩素臭を抑制し、飲みやすい水になると好評です。粉ミルクを溶くお湯や、薬を飲む水にもオススメです。また、食器類、食品等の洗浄は、汚れを落とし衛生的です。
風呂釜等の汚れ、錆を除去し、熱効率を高め、燃料の節約に貢献します。お風呂の水が柔らかくなったり、水垢がつきにくくヌメリや臭いも減ったと好評です。
切り花、生け花、鉢植え、庭木などが元気になり、活き活きと長持ちすると言われています。
モールドウォーターは配管に直結することでより強力、そしてより安定した効果をご提供します。
住宅、マンション、ホテル、店舗、温泉施設。
クーリングタワー、チラー、温調機、各種機器。
ボイラー、給湯器、発電機、自動車など。
同口径の製品の中で、一番磁石数の少ないタイプ。主に工業用の循環回路に仕様。<設置ポイントについてはフローを把握した上での具体的な提案が必要>
主にワンパス新規設備又は循環回路に仕様。ワンパス回路の中でも、汚れの付着していない新規設備や循環閉回路でも、距離が長い・効果を早く出したい場合などに使用。
同口径の製品の中で、一番磁石数の多いタイプ。主にワンパス又は循環回路に使用。ワンパス回路や、特に距離が長い・汚れのひどい循環器に仕様。M4/M8タイプに比べ、より効果的です。
大口径用フランジ式。大型マンションや工場などの大口径配管に使用。<設置ポイントについてはフローを把握した上での具体的な提案が必要>
※TE-80・TE-100タイプは、製品構造上、対応配管サイズより一段階大口径のフランジでの接続となりますので、ご注意下さい。
上:一般住宅向けとしてラインナップされた商品。耐熱は50℃まで。
下:小規模(住宅・工場)設備用。波及範囲・効果も小さいが、その分安価。限定された用途に◯。
主に工業用の循環系に使用。内径がかなり絞ってあるので流量に要注意。家庭用としては、循環風呂に実績あり。
工業用の循環系専用。金型の冷却配管や温調機に取り付けるタイプ。
上:工業用循環系専用のフィルター付き製品。
下:借家などで配管工事ができない場合に蛇口に取り付けます。
ボリーナシャワーヘッドが肌質、髪質を整える。
ボリーナは、水分中にある空気を利用してマイクロナノバブルを発生させています。外気の影響を受けない為、安定した微細気泡を生成できます。マイクロナノバブルは、水中に滞在する時間が長いのが特徴です。その為、界面張力により加圧が生じ、より小さくなりさらに圧力が高まりやがて自己圧壊します。理論上、無限の圧力が生じると言われています。ボリーナから発生する超微細なマイクロナノバブルは、肉眼では確認ができません。但し比較的粒子径の大きな気泡も混在していますので白濁して見える場合があります。
ボリーナシャワーヘッドが肌質髪質を整える。
小笹団地では、不純物や赤水が出ているとのご連絡を頂き、モールドウォーターの設置を行いました。HS-20の取付を行い不純物・赤水対策を実施致しました。開始直後から赤さびと不純物が流出し、3分経過後に配管内の赤さびがピークとなりました。開始5分で水は透明になり、さびを含まない正常な水を取り戻すことができました。
相当量の赤さびとスライムの付着を確認。
スライムの下部層に赤さびを確認。
磁気水が接した部分は黒さび化が始まっている。
赤さびが外れ、黒さび化の始まりが確認できる。上部には固形赤さびが残っている。
赤さびが消滅し、黒さび化を確認。
4月29日時点で残存した異物(固形赤さび)が消滅し、黒さび化がほぼ完了している。
モールドウォーターの効果について、「国立大学法人信州大学医学部歯科口腔外科学教室」が
学会発表を行いました。詳しくは信州大学の学会資料をご覧ください。
モールドウォーターは取り付け数週間から数ヶ月間後に効果が見られます。
それはゆっくりじっくり磁気が効くことにより、弱っていた配管を痛めつけることなく水をきれいにするからです。
水をきれいにするだけではなく、配管の延命に弊社オススメの製品です。
多くのノウハウを持っているので、様々なニーズに合ったご提案をいたします!
定休日に取り付けて、一週間くらい経ってからのことです。モールドウォーターをつけた事を知らない従業員(とても肌の弱い方だそうです)に、何気なく聞いてみたら「いつも手荒れがひどいんですけど、最近なぜかスベスベしているんですよ~」って‥びっくりしました。
自宅にも、元に1本と24時間風呂の循環ラインに1本つけました。
主人が入浴したら浴槽の檜がサラサラして、手触りがぜんぜん違うことに気づいたんです。モールドウォーターをつけて本当によかったですよ!
※個人差があります
対象の住宅は、水道の水が悪い(カルシウムが多い)ので、2年に1回は”蛇口”が詰まって水が出なくなってしまいました。
交換修理が当たり前だったんだけど新築の時にモールドウォーターをつけたら‥
3年経っても1件も修理が無いんだよ~。最初はあまり信用していなかったんだけどこれはすごいと思ったね!水の悪い地域のお客さんには勧めてるよ。
※個人差があります
以前より、プールの水にはこだわっていて、随分と差別化を図ってきました。
今回モールドウォーターをろ過装置の手前に装着。最初のうちは管内の汚れがまず排出されました。その後、給水講周りに、「バイオフィルム」も排出されましたが、現在は問題なく運用しています。プール内壁の汚れも落ちてきているようです。水にこだわることは、スイミングスクールにとっては重要な経営テーマです。
※個人差があります
日本水道協会からの認証を受けている製品です。
全国どの上下水道に取り付けても問題ありません。
ただし、水道メーターから50cm以上離し、設置することが義務付けられています。
設置以降、製品に関しては一切手間要らずで交換も通常ありません。(フィルター付製品や洗浄機等のユニット製品は除きます。)
適切な箇所・方法での設置と”水の流れ”だけです。
モールドウォーターの中を水が流れる事で効果を発揮するからです。
モールドウォーターは、磁力と水の流れを効果の源としています。 よって、電源やその他の動力は一切必要ありません。
新設も既存もどちらも良いのですが、運用的に新設の方が効率がよくなります。
また不具合も起きにくくなり、経費も安く済む場合が多いです。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせに関しましては、お電話または下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
※は必須項目です。
製品に関するQ&A
取り付けた後のメンテナンスは必要ですか?
フィルター交換等のメンテナンスは一切ありません。
水に含まれる不純物を取り除くことはできますか?
モールドウォーターはフィルター機能がないため、基本的に水中に存在する物質を取り除くことはできません。
効果はどのくらいもつのですか?
特殊な永久磁石を使用していますので、効果は半永久的となります。
健康に対して害はないのですか?
モールドウォーターは、日本水道協会の認定商品であり、何の物質も足したり引いたりしません。
磁石という天然の素材を使用し、少々水を変化させるだけです。全く害はありません。 逆に、アトピーや花粉症、水虫等が治まってきた!とういうお客様の声は、何件か頂いております。 もちろん個人差はあるでしょうが・・・。
但し、これらの治癒力等に関しては、弊社が保証している訳ではありません。 あくまで、「お客様からの声」として報告があったという事です。
デメリットはありますか?
もちろんあります。(この世の物なら、大なり小なりデメリットはあるでしょうから)
①モールドウォーターは、環境等を考え、薬剤や電気等は使用しませんので、各案件の状態によって 改善までの期間が左右されてしまいます。 “水の流れ”が不可欠ですので、全然使わなければもちろん意味がありません。 また、ガチガチにサビやスケールが固まっていたら、時間はかかります。
簡単に言うと、「今日モールドウォーターを付けました!明日からは全てOK!」とはいかないのです。
②致命的な孔が導入前から開いており、サビによって”ふた”をされている状態で、 且つ圧力が高い場合に限り、そこから漏れる可能性があります。
(事例は殆どありませんが・・・)