*下記ボタンをクリックすると商品説明場所へ移行します。









ミラクルフレッシュ

VEGHEET

マリンスター




インパクトシリーズ

インパクトクリーナー




インパクトD-リモネン


インパクトデスケーラー


ジョキンメイト




ご家庭でのご利用の場合


業務用の場合


エアコン使用例


知能調光フィルム


- QPDLC(ピーディーエルシー)とは何ですか?
- A
「Polymer Dispersed Liquid Crystal」の略称で「高分子分散型液晶」と訳されます。
「高分子マトリクス内において液晶が相分離した構造を取ることを利用した液晶方式の
こと」です。
- Qどのようなものに貼れますか?
- A
フロートガラス、高透過ガラス、アクリル素材になります。
凹凸のあるものや、温度変化により寸法変化が起きる基材の場合はお薦めしておりません
- QR曲面ガラス等への施工は可能でしょうか?
- A
はい「貼る」タイプですので対応可能(曲面の内側に貼る)です。
現地調査、詳細図等でご相談させてください。
- Q産業用としての量産は可能でしょうか?
- A
可能です。
従来の建築用(調光機能、目隠し機能)以外にも多彩なニーズにお応えします。
- QJISマークは取得できますか?
- A
A5. JISの項目に該当しない製品の為、JISマークはつけることができません。
- Q電気用安全法(PSマーク)に該当しますか?
- A
該当しません。
経済産業省に該当する項目が無い事を確認しております。
- Q導入する事になった場合、フィルム以外にかかる費用を教えてください。
- A
リモコン、コーキング材、電源スイッチ、電気工事費、フィルム貼付(施工)費用、運送費など
詳細は御見積提出の際にご説明します。
- Q材料のみの発送は可能ですか?
- A
ご要望があれば可能ですが、施工後のクレーム、保証はお受けできません。
開梱時に材料チェックと動作チェックを必ずお願いします。
お薦めはいたしておりません。
- Q白以外のいろはありますか?
- A
グレーがあります。
- Q映像はどうやって映すのですか?
- A
後ろからプロジェクター(3,600lm以上)を投影(リアプロジェクション)すると
綺麗に映ります。
*lm=ルーメン明るさの単位
- Qレンタルは出来ますか?
- A
レンタルは出来ません。ご了承ください。
- Qリースは出来ますか?
- A
可能ですが、提携しているリース会社はありません。
- Q知能調光フィルムとは、どういう製品ですか?
- A
2枚のPETフィルムの間に高分子分散型液晶(PDLC)層を挟んだ特殊フィルムです。
通電させることで液晶を駆動させ「白色⇒透明」をスイッチひとつで調光を可能にする
商品です。
- Q規定サイズはありますか?
- A
幅1500㎜長さは無制限ですが、長さが長い場合特殊施工代金が掛かる場合があります。
幅が1500㎜より大きいガラスの場合は並べて張ることで対応します。
- Q紫外線はカットできますか?
- A
はいカットします。(阻止率:紫外線99%、赤外線95%カット)
- Q実耐用年数は?
- A
設置環境温度は-30℃~90℃までですが、通常の事務所環境(23℃)で使用した場合、
10年想定です。(80,000時間、200万回スイッチ)
- Q納期はどれくらいかかりますか?
- A
発注後、通常約1ヶ月で納品させていただきます。ただオーダー枚数、特殊カット
によっては1ヶ月以上かかることもございます。
G-POWER
防弾ガラスの技術を応用した強化剤
傷がつきにくい!!
HYPER + TRAPPER
環境を守る脂吸着剤




- QHYPERTRAPPERとはどんな製品ですか?
- A
水を吸着せず、油を吸着する超撥水性の急速油脂吸着材です。
- Q規定サイズはありますか?
- A
綿1㎏タイプ、ウエスロールタイプ、ウエスシート3サイズの5アイテムがございます。
- Q原材料何ですか?
- A
PP(ポリピプロピレン)樹脂です。
- Q融けないですか?
- A
154℃以上で融けだし、300℃で引火致しますので、直火はご遠慮くださいますようお願いいたします。
- Q吸着量はどれくらいですか?
- A
自重の約35倍の吸着量です。(綿10gで350gのサラダオイル1本吸着します。)
※油脂の粘度により吸着量は変動しますが、35倍~50倍程度とお考えください。
- Qどんな種類の油を吸着しますか?
- A
粘度(ISO粘性グレードVG10以上)のある油(牛乳の粘度くらい)を吸着します。
重油、機械油、食品用油、牛・豚・鶏・魚等の脂まで吸着します。
グリス状の油は吸着しませんが、拭き取ることができます。
- Q使用後はどのように処理したらいいですか?
- A
家庭用油脂ですと可燃(一般)ごみとして処理できますが、
業務用油脂の場合は、重油や機械油を吸着させるため産業廃棄物として処理をしてください。また、食用油脂でも飲食店などの業務使用の場合も含めて管轄自治体の指導に沿って処理をしてください。
- Q使用後はどのように処理したらいいですか?
- A
家庭用油脂ですと可燃(一般)ごみとして処理できますが、
業務用油脂の場合は、重油や機械油を吸着させるため産業廃棄物として処理をしてください。また、食用油脂でも飲食店などの業務使用の場合も含めて管轄自治体の指導に沿って処理をしてください。
- Q再利用できますか?
- A
HYPER TRAPPERは吸着力とグリップ力が強く、吸着後に油を取り出すことが難しく、万が一油を離反させて綿を再吸着させても当初の様な油脂の吸着は致しません。
※油脂吸着材は焼却処分すると焼却炉等に負担がかかると言われていますが、
HYPER TRAPPERは水を吸着しないので問題ございません。油を吸着した吸着材は、火力発電等の燃料としても利用可能です。
AKULOSE
お使いのドアをそのままの使用の『自動ドア』に!!

